» 春季研究発表大会
2022年度総会・第50回研究発表会(春季)・公開シンポジウム等に関するお知らせ
春季研究発表会に関する情報をこのページで随時更新していきます。
地域安全学会2022年度春季研究発表会開催のご案内 [2022/02/16]
2022年度地域安全学会総会・春季研究発表会は,2018年7月豪雨災害からの復興とともに南海トラフ地震の事前復興にも取り組む愛媛県下を主会場として開催します。なお,今回は感染症対策に配慮しZoomによるオンライン参加も可能とします。奮ってご参加ください。
(新型コロナウイルス感染症をめぐる今後の情勢によっては,以下の内容は実施方式の変更や中止も含め変更となる場合があります。変更が生じました場合には,随時このページで変更内容をお知らせいたします。)
研究発表会(春季)愛媛大会ブックレット:2022ISSS_Ehime_Booklet_v2
・研究発表会
・総会
・一般公開シンポジウム
へのオンライン参加をご希望の方は,Zoomミーティングの参加登録をお願いします。
Zoomミーティングの参加登録(両日共通)はこちらにアクセスしてください。
※参加登録いただきました皆様には,本研究発表会のZoomミーティング参加のためのURL等を,次の送信者・件名のメールで順次通知しております.
・送信者: Zoom<no-reply@zoom.us>
・件名: 地域安全学会2022年度春季研究発表会確認
1. 第50回(2022年度)地域安全学会研究発表会(春季)<一般論文発表会>
日 時:2022年 5月20日(金) 12:10~16:30 研究発表会 一般参加可
(※ 開始時刻が早まりました。都合により開会式は省略し12:10から各セッションを開始します)
会 場:愛媛大学城北キャンパス共通講義棟A(愛媛県松山市文京町)
オンライン:Zoomミーティング(ミーティングID等は参加登録者に後日通知)
研究発表会プログラム:2022ISSS_Ehime_Program_
研究発表会論文集目次:論文集目次
研究発表会論文(A01-A20):論文PDF_A
研究発表会論文(B01-B19):論文PDF_B
研究発表会論文(C01-C19):論文PDF_C
研究発表会論文(D01-D19):論文PDF_D
論文投稿:投稿要領についてはニューズレターNo.118(2022年2月)をご確認ください。論文テンプレートはこちらをクリックしてください。
※スケジュールについては,一般論文発表数により変更が生じる場合もありますので,時間に余裕を持ってお越しください。
※参加登録いただきました皆様には,本研究発表会のZoomミーティング参加のためのURL等を,次の送信者・件名のメールで順次通知しております.
・送信者: Zoom<no-reply@zoom.us>
・件名: 地域安全学会2022年度春季研究発表会確認
2. 2022年度地域安全学会総会
日 時:2022年 5月20日(金) 16:45~18:15
会 場:愛媛大学城北キャンパス共通講義棟A(愛媛県松山市文京町)
※ スケジュールについては,研究発表会の一般論文発表数により変更が生じる場合もあります。
3. 懇親会
日 時:2022年 5月20日(金) 18:00~20:00
会 場:愛媛大学城北キャンパス校友会館1F Maple(メイプル)(愛媛県松山市文京町)
食 事:愛媛の魚菜と銘酒をお楽しみいただきます。
会 費:6,000円程度(現金支払いのみ)
定 員:先着40人
申 込:完全事前予約制です。参加登録フォームにてお申し込みください。
※ 感染症対策には万全を期しますが,開催地・会場における感染症対策方針によっては開催がキャンセルとなる場合があります。
4. 一般公開シンポジウム「2018年7月豪雨災害からの復興と南海トラフ地震の事前復興」
主 催:一般社団法人地域安全学会
共 催:愛媛大学,西予市
日 時:2022年 5月21日(土) 9:30~11:30
会 場:愛媛大学城北キャンパス グリーンホール
※現地参加をご希望野方はこちらで事前登録をお願いします。
※オンライン視聴をご希望の方はこちらで,Zoomの参加登録をお願いします。
内 容:
(1) 挨拶
主催者挨拶 村尾 修 一般社団法人地域安全学会会長・東北大学 教授
来賓挨拶
(2) 基調講演
谷川和久氏(西予市危機管理課) key-Tanikawa
(3) パネルディスカッション
コーディネータ 森伸一郎氏(愛媛大学) c-Mori2
パネリスト 松村暢彦氏(愛媛大学) p1-Matsumura
神原咲子氏(高知県立大学) p2-Kanbara2
加藤孝明氏(東京大学) p3-Kato
岡田文夫氏(愛媛県防災危機管理課)p4-Okada
森脇 亮氏(愛媛大学) p5-Moriwaki
(4) 閉会挨拶
5. 視察バスツアー
日 時:2022年 5月21日(土) 12:00~18:00 松山空港, 18:30 JR松山駅
テーマ:西予市野村町野村肱川流域浸水地域復興状況ガイドツアー
行 程:
12:00 (一般公開シンポジウム終了後)愛媛大学城北キャンパス正門発
14:00 西予市野村町乙亥会館着
(現地におけるガイドツアー)
16:00 乙亥会館発
18:00 松山空港着 ※参考 東京行ANA19:30, JAL19:05; 大阪行ANA19:25, JAL19:20
18:30 JR松山駅着予定
参加費:4,000円程度(バス代3,000円,お弁当代1,000円;今後変更の場合もあります。)
定 員:40人まで(事前先着申込制; 運行バス1台限り)
申 込:個人ごとに参加登録フォームにてお申し込みください。
6. 事前登録・申込み
研究発表会の全部または一部,懇親会,視察バスツアーに参加をご予定の方は,個人ごとに事前登録をお願いします。
こちらの参加登録フォームに必要事項をご記入の上,[送信]ボタンをクリックしてください。
7. 宿泊手配について
松山市内にはビジネスホテル等が多数立地しておりますので,今回は,学会による宿泊斡旋は行いません。各自でご手配をお願いします。
※ なお,参加者の延べ宿泊数が100人泊以上に達しますと,「コンベンション開催助成金」の交付対象となりますので,どうかご協力のほど,よろしくお願いいたします。