» 地域安全学会梗概集


地域安全学会梗概集 No.37

No1

各種Newmark法に基づく鉄道盛土の耐震性評価 -南海トラフ巨大地震における大阪市街地を例として-

No2

南海トラフ巨大地震におけるJRきのくに線沿いの強震動評価

No3

超高密度地震観測に基づく造成宅地におけるサイト位相特性の評価

No4

戦災体験談から見た逆境から立ち直る力に関する基礎的分析

No5

広域的な外水氾濫リスク評価のための河川断面データベースの構築

No6

開発途上国の建築物の地震被害軽減戦略に関する基礎的研究 <日本のノンエンジニアド建築に関する経験から学ぶ>

No7

堤防道路のフラジリティカーブの構築に向けた想定地震の選定

No8

平成27年9月関東・東北豪雨における被害状況等の基礎的考察

No9

市町村の津波避難計画の設定条件に関する特徴の比較検討

No10

大規模震災時の食糧リスクに関する基礎的研究-自治体の食糧備蓄と必要食糧量-

No11

札幌市における地震に伴う死者発生危険度の変遷

No12

人吉市における参加型情報収集システムを活用した洪水対策

No13

市街地における津波避難行動に関する基礎的調査

No14

大規模地震後の路面陥没現象発生確率のモデル分析

No15

神奈川県に係る防災研究データベースの活用を起爆剤とした官学民連携による地域防災活動活性化研究

No16

兵庫県立13病院を対象とした災害研修フログラム(DT H)の実施と検証-阪神・淡路大震災から20年目の研修として-

No17

東日本大震災(2011年)における全国自治体の広域支援の実態について

No18

水害向け建物被害認定アフリケーションの開発~平成27年9月関東・東北豪雨の浸水地域での試用~

No19

外国人を対象とする防災教育のあり方-東京在住中国人を対象とする一考察

No20

平成27年9月に茨城県常総市で発生した洪水氾濫の地理的特徴

No21

富士山噴火に伴う降灰荷重の評価と構造物へ及ぼす影響について

No22

東日本大震災被災自治体の復興担当職員の主観的判断による被災地の生活復興の進捗状況に ついて

No23

平成27年9月関東・東北豪雨における応急対応と課題

No24

東日本大震災における仮住まいのあり方が個人の生活再建に与える影響について-名取市現況調査のデータをもとに-

No25

静岡市の戦災復興と都市不燃化


地域安全学会梗概集 No.36

No1

東日本大震災における石巻赤十字病院の初期対応の分析-病院非医療職を対象とした災害研修プログラム(DT-H)の改良を目的として-

No2

東日本大震災における津波火災に対する社寺の防災拠点活用の実態に関する研究

No3

想定外に対応するための防災教育-岩手県釜石市の事例より-

No4

東日本大震災被災地の人口移動-個票データを用いた居住地選択モデル分析-

No5

津波被災地における防災緑地整備の意義と課題-福島県いわき市岩間地区を対象として-

No6

Aceh Rehabilitation and Reconstruction, Indonesia: Study Case of Housing Program in Aceh Jaya and Sabang District

No7

東北地方の県における官民災害協定の考察 -東日本大震災前後の変化に着目して-

No8

借り上げ仮設住宅居住経験者の特徴に関する一考察

No9

平成26 年広島土砂災害被災者の反実仮想から見た住民の防災意識

No10

航空機SAR 画像を用いた2013 年台風26 号による伊豆大島の被害抽出

No11

緊急避難行動における垂直避難の有効性についての研究-平成25 年度伊豆大島土砂災害を事例として-

No12

東日本大震災津波被災者の4年目の生活復興感-津波被災からの生活復興に関する2015 年調査の速報-

No13

東日本大震災被災者の生活復興感における生活復興7 要素モデルの検証:名取市現況調査のデータをもとに

No14

東日本大震災の発生から4 年間における生活復興過程の評価-宮城県の被災者を対象にした東北大・河北新報合同継続調査から-

No15

気仙沼市階上地区における学校と地域の連携による防災体制構築のあり方にする研究

No16

地域防災拠点としての廃校小学校を活用した地区防災計画に関する研修の実践

No17

「非」常襲地における津波災害文化の継承-沖縄県を事例として

No18

生活再建支援員への調査から明らかになった借り上げ仮設住宅居住者の生活再建に関する課題

No19

2013 年フィリピン台風30 号ハイエンの被災・復興状況報告-2014 年12 月時点におけるセブ島北部の住宅再建と台風ルビー被害について-

No20

避難速度のばらつきを考慮した津波被災人口の評価

No21

既設マンホールの浮上防止対策を効率的に進める方法

No22

固定費問題に基づく製造調達プロセス障害時の修復方針立案課題

No23

開発途上国の建築物の地震被害軽減戦略に関する基礎的研究<日本の近代建築技術導入の経験からの教訓>

No24

UAV 空撮画像を用いた構造物の3 次元モデル構築

No25

大地震発生時における鉄道利用者の駅周辺での避難に関する研究-東京都の密集市街地の私鉄鉄道駅を事例として-


地域安全学会梗概集 No.35

No1

災害から生き抜く力を育む新潟県防災教育プログラム

No2

全国の津波避難ピルの実態と動向分析

No3

日本版FEMA構築の可能性と留意点 一政府と地方自治体の災害対応の在り方の提案一

No4

放火火災防止のための公的機関による情報提供方策に関する考察 一住民を対象とした意識調査の結果を踏まえて一

No5

ウォーキング実験に基づく津波避難困難地域の評価 一和歌山県串本町を例として一

No6

災害時における子どもの「生きる力」に関する一考察 一東日本大震災を経験した宮城県立多賀城高校生徒を対象にしたワークショップ調査から一

No7

津波常襲地における防災に関する教訓継承の取り組み 一岩手県大船渡市綾里地区の3集落での事例(石浜集落を中心に)一

No8

津波常襲地における防災に関する教訓継承の取り組み 一岩手県大船渡市綾里地区の3集落での事例(石浜集落を中心に)一

No9

自由回答テキスト分析から把握する東日本大震災津波被災者の2014年2月調査における 主観的復興感

No10

横浜市における外国人を対象とした防災支援に関する調査分析

No11

Creating a Landslide Hazard Mapping for La Paz City Bolivia

No12

日米比較による防災研修の体系と評価手法についての考察

No13

東日本大震災における被災者の支援・要望に関する研究 一2012年調査・自由回答記述のテキストマイニング分析一

No14

下水道BCP訓練における評価方法の改善

No15

地域防災計画の検証を視野に入れた机上演習の検討

No16

放火火災の類型化に関する基礎的研究 一出火箇所と着火物に着目して一

No17

大地震時における病院施設被害を想定した研修プログラムの開発~病院事務系職員を対象として~

No18

大規模災害に対する都道府県の受援計画に関する基礎的研究 一東日本大震災後の受援計画策定の動向を踏まえて一

No19

障がいのある人々の持つ空間認知と安全対策に関する研究

No20

デジタルサイネージにおける降雨情報ならびに防災啓発情報伝達のための効果的なデザインの検討

No21

平成25年台風18号豪雨における避難行動分析

No22

2014年広島土砂災害における空撮写真を用いた地形モデルの作成とLiDARデータとの比較

No23

摂南大学の大地震時を想定した訓練シナリオの作成と防災プログラムの実施

No24

津波避難行動に関する間接的質問法による住民意識の把握 一千葉県御宿町を対象として一

No25

大規模災害時の食品工場におけるリスク評価に関する考察