» 電子ジャーナル


地域安全学会論文集No.25 (電子ジャーナル論文) 2015.3

No1

大震災の被災と復興を経験した地域での長期人口動態の分析 - 阪神・淡路大震災の被災地にコーホート要因法を用いて -

No2

東日本大震災後の初動期から応急対応期における自治体間協力による人的支援に関する実証的研究 -受援自治体と支援自治体とのデータを一元的に用いた研究-

No3

すまい方別に見る被災者の生活再建過程の現状とその課題 ―宮城県名取市での被災者ワークショップのデータをもとに―

No4

Facebookを利用した防災学習手法の提案

No5

全国を俯瞰した災害リスク曝露人口分布の分析 ―将来の人口減少を考慮した土地利用に向けて―


地域安全学会論文集No.23 (電子ジャーナル論文) 2014.7

No1

罹災証明発給業務の効率化手法に関する分析 -2012年京都府南部豪雨を事例として-

No2

機能的フラジリティ関数による都市ガスの地震時供給停止人口の推計

No3

被災市町村と応援行政組織やボランタリー組織との連携・協働を促す受援計画の考察 -東日本大震災を事例として-

No4

2011年ミャンマー国バゴー川洪水における地方防災体制に関する分析 - 住民への情報伝達と行政の支援体制に着目して -

No5

GPSを用いた海水浴場避難訓練時の行動分析 -愛知県南知多町を事例として-

No6

災害報道からの個人属性別の状況の抽出~全国紙と地方紙のテキストマイニングから~

No7

災害時の「生きる力」に関する探索的研究-東日本大震災の被災経験者の証言から-


地域安全学会論文集No.22 (電子ジャーナル論文) 2014.3

No1

ロボットを用いた効果的な屋内避難誘導-被験者実験とエージェントモデルシミュレーション-

No2

安政江戸地震における地震火災に関する研究-江戸の都市防火体制に着目して-

No3

大規模災害での現場医療活動におけるデジタル簡易無線の有用性の検討

No4

揺れやすさマップ精度向上のための常時微動利用法に関する研究

No5

持続の危ぶまれる地域での住民主体による事前復興まちづくり計画の立案初動期の課題と対策

No6

2012年京都府南部豪雨災害時の宇治市の災害対応 -地域防災計画に求められる内容と災害対策本部業務への示唆―

No7

主要都市における災害時意志決定ネットワークの分類:避難勧告発令及び避難所開設に着目して

No8

被災者生活再建支援業務の要件同定を目指した「岩手県被災者台帳」における7市町村の業務データ実態解析